人生100年時代のヒーロー像とは?
ヒーローについて考えるようになったきっかけ
今から7年前、私は岩手県にある専門学校の就職指導係の職に就き、毎日毎日、学生さんたちの面接練習をしていました。その時にとても気になったことがありました。10代から20代が中心の学生さんたちに「あなたの尊敬する人物はだれですか?」という質問をした時に男女関係なく、大半の学生さんたちが「お母さん」と答えてくれたのです。これは、ことし博報堂生活総合研究所が30年ぶりに実施した「若者調査」にも通じます。
「尊敬する人は母親」若者調査で父親上回る 30年ぶり実施 - 日本経済新聞 (nikkei.com) (尊敬する点が一番多い相手は「母親」が1994年調査に比べて14.6%ポイント増の43%となった。12.6ポイント減となった「父親」(33.8%)を逆転。―2024年1月11日~2月26日に首都圏に住む19~22歳の未婚男女600人を対象に調査)
今、私は60代なのですが、私や友達の多くは尊敬する人として、憧れのスポーツ選手や、伝記が残されるような歴史上の有名人の名前を挙げていたものなのに、今の人たちの尊敬する人が「お母さん」。
これはひょっとして今の人たちには誰もが知っているようなヒーローなんて要らない時代になったのではないだろうか? 逆に今の時代のヒーローは「お母さん」のような身近な存在になっているのかもしれないと思ったのが、今回の調査を始めるきっかけになりました。
ちなみに専門学校の学生さんたちの「あなたの尊敬する人物はだれですか?」の質問への回答には著名人の名前がほとんどなく「お母さん」が大半でしたが、「お父さん」と答えてくれた学生さんもほんのわずかでした。自戒も込めて「お父さんガンバー!」と心の中で思いました。
多様性の時代に生きる皆さんのヒーローは?
自分のヒーローの有無
「ヒーローがいる」「なんとなくヒーローと言えそうな人が、いる」と答えてくれた人たちに「あなたのヒーローを教えてください」と質問しました。そこで出てきた答えは、多様性の時代を反映して千差万別。
「自分の男友達」(60代女性)、「父母」(20代女性)、「仕事上の先輩で、人間的に尊敬できる謙虚な人」(60代女性)と、ごくごく身近な存在を挙げる人もいれば、「大谷翔平」(40代女性)、「イチロー」(50代男性)と誰でも知ってる有名人の人たちを挙げる人たちもいる。かと思えば、「ルパン三世とおじいちゃん」(50代女性)と、キャラクターと家族を一緒にヒーローに挙げたりする人までいる。
その人(キャラ)をヒーローとして挙げた理由も、「いつも味方になってくれるから」(20代女性:父母がヒーロー)、「思いやりにあふれていてユーモアがあり、生き方がかっこいい。特におじいちゃんは世のため人のため、生きる大切さと感謝を(教えて)くれた大切な人」(50代女性:ルパン三世とおじいちゃんがヒーロー)だったり、「なんの見返りもなくただ手を差し伸べてくれるから」(50代女性:夫や友人がヒーロー)だったり、「ペットへの愛があふれている」(50代女性:ペット仲間のレジェンドがヒーロー)という理由を挙げたりする人もいる。
ほかにも「しっかりと自分の理念や信念をもっているから」(50代男性:イチローがヒーロー)、「価値観、人生観すべて尊敬」(30代女性:桑田佳祐がヒーロー)、「観ると元気が出る」(50代女性:木村拓哉がヒーロー)などなど、ヒーロー選出の理由も様々でした。
多様性の時代のヒーロー像とは?
自分のヒーロー像と人生100年時代のヒーロー像
「あなたにとってのヒーロー像」と、「人生100年時代のヒーロー像」を比較してみると、共に高い水準で共通しているのが「常に学び続け、成長し続ける人」「困難を乗り越える力のある人」というヒーロー像。
また、特に「人生100年時代のヒーロー像」のほうで、より重きを置かれていそうなのが「様々な価値観を尊重できる人」「健康でいきいきと過ごす人」。
逆に求められているわけでもなさそうなのが「特別な能力を持っている人」や「そのライフスタイルにあこがれる人」。
こちらを踏まえると、これからの時代は、特別な能力は持たないけれど、“様々な価値観を尊重でき、いきいきと健康で、困難を乗り越えて、常に学び続け成長し続けることができる”人がヒーローとなり、それぞれの人の生き方モデルになっていく、そんな時代なのかもしれません。
ヒーローがいる人にはどんないいことが?
今の時代もヒーローを必要としている人はたくさんいます。ドラマでも、映画でも漫画でもアニメでも毎年毎年数多くのヒーローが生まれ続けています。それは、とりもなおさず、現代もみんなが誰かしらのヒーローを必要としている証のような気がします。
それでは、ヒーローがいるとどんないいことがあるのでしょうか?
ヒーローがいることのメリット
こちらが、ヒーローがいる人たちの“いいこと”ベスト5です。
そして、ヒーローがいる、なんとなくヒーローと言えそうな人が、いる人たちの“幸せ度”も、ヒーローがいない、どちらともいえない人たちと比較すると、優っているといえると思います。
ヒーローがいる人の幸福度
いつの時代にもヒーローは必要?
私の体感として、ヒーロー像のイメージは、多様性の時代を反映して、昔と比べるとかなりかわってきているようにも感じますが、みんなが、心のどこかでヒーローを求め、それぞれのヒーローを持つことで、生活に張りが出たり、元気をもらえたりしているのが現代なのかもしれません。幸福度まで高いという結果が出ていることからもいつの時代もヒーローは人間に不可欠なんだなー。大谷くんも、お母さんも、優劣なく、それぞれみんなのヒーローなんだと思います。
【調査概要】
■調査手法: LINEによるアンケート調査
■調査対象者:100年生活者研究所 LINE会員 20-80代男女 2072名
■調査期間: 2024年9月